なんかもやもやしているお馬さんのブログです。
ホラーとミステリーとパズルゲームと電気の明かりを好む蛾みたいな性質のヤカラが書いているので、兎に角ダークです。
うへへへへへへへへへへへ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、新作を書いている訳ですけれども、なんだか僕のイメージと大分違う方向へ運ばれていてってしまってうへへっ(汗)てなってます。
本当は狂気系にするはずだったんですが、なんかギャグっぽくなっている上に濃いい恋愛的な部分も入ってきちゃったんです(笑
なんか、今までで一番日に当てたくない小説になっちゃいそうな(笑
普段恋愛とか全く読まないんですけどねぇ。
作品的にはクリプレが一番近い(笑
あんなスプラッターではないけど、あれに近いものはある的な。
しかし、狂気小説は書いていて楽しいなぁ(笑
本当は狂気系にするはずだったんですが、なんかギャグっぽくなっている上に濃いい恋愛的な部分も入ってきちゃったんです(笑
なんか、今までで一番日に当てたくない小説になっちゃいそうな(笑
普段恋愛とか全く読まないんですけどねぇ。
作品的にはクリプレが一番近い(笑
あんなスプラッターではないけど、あれに近いものはある的な。
しかし、狂気小説は書いていて楽しいなぁ(笑
PR
ダウンロード(zip)
久々に長編書いてます。
比較的オーソドックス(?)な物を僕流にアレンジ。
こういう小説は読むのも好きですし書くのも好きです(笑
未修整。変な所もあると思いますが。そこら辺は勘弁を(笑
ドSな人にはお薦め(笑
久々に長編書いてます。
比較的オーソドックス(?)な物を僕流にアレンジ。
こういう小説は読むのも好きですし書くのも好きです(笑
未修整。変な所もあると思いますが。そこら辺は勘弁を(笑
ドSな人にはお薦め(笑
はい、そういう事です。
でもね、ネタをしっかり練らずにって言うか、閉じ忘れててエンドが決まってないまま感覚だけで書いてます(笑
いいんです。それが僕の作風なんです。
だから一作一作にムラが生じるんです(笑
それに、書きながらネタを考えているので普段は違うネタ妄想してたりいろいろ社会現象について考えていたり(何故
昔は即興野郎で売っていたので書きながらネタを考えるってことは造作もないんです。
まぁ、そういうのは浅くなる事が多いんですけど、そういうのを積み重ねて…、みたいな。
しかし、ネタがあり過ぎて…。
でもね、ネタをしっかり練らずにって言うか、閉じ忘れててエンドが決まってないまま感覚だけで書いてます(笑
いいんです。それが僕の作風なんです。
だから一作一作にムラが生じるんです(笑
それに、書きながらネタを考えているので普段は違うネタ妄想してたりいろいろ社会現象について考えていたり(何故
昔は即興野郎で売っていたので書きながらネタを考えるってことは造作もないんです。
まぁ、そういうのは浅くなる事が多いんですけど、そういうのを積み重ねて…、みたいな。
しかし、ネタがあり過ぎて…。
ふあぁ、登校中にガニ股のカラスを見てなんか凹んだGamygynです。
今日は一日テストー、その後ゲーセンでドラマニ12曲分プレイ。うへ。
その内四曲Across the nightmare。もう、好きとかそういう問題じゃなくてこれやらないとドラマニやった気にならない(笑
後は、JET WORLDもやったし、DAY DREAMの赤2/3位まで行ったし(笑
さて、また新作のネタが2割ほどできちゃったから執筆しようと思うんです。
ネタは…いつもどおり(笑
Pale Rider名義。勿論太陽の下におけるものじゃない事は確か(コラ
ただ、前半は落ち着き気味に行きますよ。
狂気系書くときは常にスプラッター混ぜてたけどなんか『Disappearing friend.』からそうでもなくなってしまった(苦笑
テンミリ時代は浮かぶネタ浮かぶネタスプラッターだったんだけどなぁ…。
Pale Rider名義は常にスプラッターで行ってますけど、他は…ねぇ。
まぁ、僕のスプラッターは『恐怖』っていうより『快楽』とか『遊戯』の感じが強いんですけどねぇ。
ふにゃ、新作書き始めますか。
今日は一日テストー、その後ゲーセンでドラマニ12曲分プレイ。うへ。
その内四曲Across the nightmare。もう、好きとかそういう問題じゃなくてこれやらないとドラマニやった気にならない(笑
後は、JET WORLDもやったし、DAY DREAMの赤2/3位まで行ったし(笑
さて、また新作のネタが2割ほどできちゃったから執筆しようと思うんです。
ネタは…いつもどおり(笑
Pale Rider名義。勿論太陽の下におけるものじゃない事は確か(コラ
ただ、前半は落ち着き気味に行きますよ。
狂気系書くときは常にスプラッター混ぜてたけどなんか『Disappearing friend.』からそうでもなくなってしまった(苦笑
テンミリ時代は浮かぶネタ浮かぶネタスプラッターだったんだけどなぁ…。
Pale Rider名義は常にスプラッターで行ってますけど、他は…ねぇ。
まぁ、僕のスプラッターは『恐怖』っていうより『快楽』とか『遊戯』の感じが強いんですけどねぇ。
ふにゃ、新作書き始めますか。
ヤバい。短編新ネタが二つもできた。
しかも片っぽはホラーじゃないっていうか、なんだろ…。
創作ジャンル(ポップンミュージック風なの)をつけると『クロイトリ』とかってなっちゃいますねぇ。
だってホラーじゃないけど、やっぱ暗黒小説って概念からは抜けないんですよねぇ。
うぁ、なんていうんだろ。
ちょっとヒーロー物っぽい感じでもあるんだけど、でもやっぱなんか違う…うーん。
ヒーロー…、正義の味方が出てきて…。絶対違うな。
少なくともこの話の主人公は…、誰だ?
主体となるのは語り手だし、主人公は…あれ?
うーん。まぁ怪奇小説系の括りなんですよねぇ。
しかも片っぽはホラーじゃないっていうか、なんだろ…。
創作ジャンル(ポップンミュージック風なの)をつけると『クロイトリ』とかってなっちゃいますねぇ。
だってホラーじゃないけど、やっぱ暗黒小説って概念からは抜けないんですよねぇ。
うぁ、なんていうんだろ。
ちょっとヒーロー物っぽい感じでもあるんだけど、でもやっぱなんか違う…うーん。
ヒーロー…、正義の味方が出てきて…。絶対違うな。
少なくともこの話の主人公は…、誰だ?
主体となるのは語り手だし、主人公は…あれ?
うーん。まぁ怪奇小説系の括りなんですよねぇ。